疲れた・・・・

まず,朝起きたらとても良い気分.やっぱり徹夜は良くない.「寝たら起きられないから寝ない」はよくないよ.1時間でも寝れば全然世界が違う.当たり前か・・・太陽がまぶしいよ〜.気持ちいいよ〜.でも,ちょっとだけ寝過ごしました.起きたら8時半です.筑波大の院生の発表を聞き逃しました.はぁ・・・聞いてみたかったなぁ.っていうか,用事があったんだけど・・・それから,知っている人や筑波大の院生などを中心に講演を聴きにいきました.コンドリュールと呼ばれる隕石中に含まれる物質(惑星形成論の主星がFhase2の段階に作られる数ミリ程度の星間物質)の話や銀河形成の話,系外惑星の話を聞きました.ある程度,自分の勉強する分野を(宇宙論,銀河,惑星形成,星形成などの大分類から)決めるつもりで今回の学会に来たのですが,全然決まるような感じはしません.どれも面白そうで,選択は難しいです.まぁいいや,まだまだ時間はたっぷりあるので適当にいろいろと勉強したいと思います.
それから空いた時間に昨日の高専の子たちのポスターを詳しく聞きました.昨日は半分くらい言っていることを理解できなかったので起きている時に,彼らの言葉をしっかりと聞いてみました.うん.すごい.なんだろ,決定的な点は「n変数の方程式はn個の方程式を必要とする」という代数学の原理(?定理かも)でした.これは,中学生に教えます.つまり,中学数学すら分かっていませんでした.昨日,間違ったこと教えなかったかなぁ???ちょっと心配.まぁいいや.仕方がないだろう.
それから,宇宙論のポスターを見ました.某ツーリストの代表者による発表なのですが,彼は既存のモデルはいい加減だと言います.確かに彼の説明を聞くといい加減です.下手すると,僕らのやっている研究の話のいい加減さよりもさらにいい加減かも知れません.「宇宙が加速膨張したり減速したりした」とか言う話なんですけど,ただ単にまだ観測限界が高すぎるために十分に測り切れていないせいで,加速したり,減速したりするとか・・・そんなもんでいいのか???
で,さらにいろいろと本セッションの方も聞いてみたんですけど,だんだん訳の分からない発表が増えてきて全然理解が出来ないので泣きながら教室を後にしました.しかたがないので,遊び相手を探し,遊んでもらいました.なんだか,東大天文の先生にまた今年もお世話になってしまいました.ありがとうございます.しかし,今日は最後の数時間で猛烈に疲れたぞ.その上,喉が痛い.
そういえば,部屋に帰って清算をしていたら全然お金がなくなっていることに気が付いて,ホテルの清掃員にパクられたかと思ったけど,多分,それは違って,単純に自分が天文学会に加入するためのお金を払ったからだと思われます.多分.それでも,なんだか合わない気もする・・・.うーむ.学会費は高かったなぁ.?13,000でした.Astro-HSの講演費で埋め合わせましたよ.当然.でも,4月からはPASJと天文月報が届くのですごく勉強になるでしょう.それから,学会も割引になるし.頑張るぞ〜!