229視野

およそ229視野分の解析をする(つもり).1ヶ月以内に.多色でやるので400-500視野くらいか.これはちょっとある程度戦略的にやらないとまずい気がする.ある領域の1視野を作るための作業領域は6Gbyte程度.これが500視野だと3Tbyte.残りディスク容量3.9Tbyteだからなんとかなりそうだ.
さて,どうやって解析するかだけど,一視野毎に解析するのは当然.
連続している視野をどう扱うかがちょっと問題.先日書いたグループ分けのプログラムは視野が連続していることがわかったら若い番号をつけ直して大きい番号を捨てる.で,その空いた番号にまた新しい視野が割り当てられるので,どこまでの日付のデータをまとめたかで結果が変わってしまう.したがってこの番号はあまり宛にならない.
そしたら各視野毎に解析するしかない.

wd/field-0001/W-C-RC
             /W-S-R+
   /field-0002
     ...
   /field-0100
   /field-0101
     ...

という具合に解析する.で,視野をまとめたグループを管理するデータベースからこの各ディレクトリにポインタをつなぐことになるか.解析が完了したかどうかを表示する仕組みも作りたいな.とりあえず方針が定まったからやるか.