まとめ

■まとめ
2005年を締めくくる日.昨年の日記を読み返してみて,今年1年を振り返ってみる.
とりあえず当時悩んでいたPerlはほとんど進歩なし.電気回路はアナログ電子回路の授業のおかげでだいぶ読めるようになった.設計は訓練するしかないな.実験の授業でもとろうか?笑 あのころは電波天文に進むつもりだったらしいね.いろいろと高周波回路の勉強とかしている.量子力学は去年の12月頃からはまっていたらしい.そんなになるか?笑 それから今の計算機熱もやっぱり昨年の晩秋らしい.昨年の8月が僕にとってどうやら転機みたいだ.

 1月:1日から筑波で観測.冬はとにかく観測三昧だった.
      そして観測が終わったら寒いから飲み.そして午後出勤.
      そんなだらだら生活で2005年幕を開ける.
    スクーターを乗り回す.→原動機つきの乗り物が欲しくなる.
    成人式を迎える.
    大学のある組織の人たちとトラブル
    Fortranをかじる.さっさとやめる.
    1kHzシャッターのCCDカメラの性能評価をやり始める.→結局時間がなくてできなかった
 2月:寝ているときに夢を見るほど生活にゆとりが出てくる.
    乗ってた高速バスが縁石に衝突してパンク.
       →高速道路で後続のバスに乗り換えるという事態に遭遇する.
    応戦開始.
    観測やりすぎて,午前中の授業は全く出なかったので自学自習.
       →出席はともだちにゆだねた.そして単位ゲット!
 3月:計算機が使えるようになってきてFourier変換を実験,その威力に感動する.
    仲裁
    先生がPowerMacG5を買ってくれた.効率が格段に上がった.
    国立天文台ハワイ観測所へ実習に行く.
       →初海外.技術的にもえる物が多かったけれど,テーマのヒントを得た.
    超多忙だった.
       ハワイ→筑波→木曽→東京(同窓会で飲みまくり)→
             学会(でともだちと飲みまくり)→ぐんま天文台
       をほとんど間髪入れずに移動していたら急性腸炎にかかった.
       1週間食事できず,体重が48kg台まで落ちる.
 4月:デジカメの充電器をなくす.→今年のキーワード
    medianフラットに燃える.→irafを覚える.
    C言語を知らないのにFFTのプログラムを書くことを決心,なんとか書いた.
    毎朝のジョギングを始める.(観測はやめて生活のリズムを人間らしくする.)
    SExtractorが使えるようになる.
    車を手に入れる.
 5月:料理再開
    車で塾に行くのでひと月の走行距離が1000km程度になる.
    豊かな生活に憧れ始める.
    GLUTにも手を出し始める.
    非線形の最小二乗化法を勉強する.けど自分ではプログラムできない.
    レポートに燃えまくる.
    手を出しすぎてサチり始める.
    PowerBookが壊れる.
 6月:すばる画像処理でいろいろとirafコマンドを覚える.
    毎朝のジョギング中断→再開
    PowerBookを直す.
    とにかく学生実験にはまった.
    J.J. Sakuraiに惹かれ始める.
 7月:プログラム絶好調
    車で西日本一周旅行に出る.人のありがたみを知る.
    東大のグループと協力して流星レーダーをやりはじめる.
        →先生の行動力に感動する.ああいう大人になりたい.
    サングラスを作った.
 8月:野辺山実習に参加.電波天文学よりも可視光天文学がいいと思う.
    SExtractorの実験.うまくいかない.
    祝つくばエクスプレス開業
    はじめてクリーンルームに入った.
    こまごまいろいろやった.
 9月:東京の洪水でギャランが水没した.→復旧には一ヶ月かかった.
    自分の思い通りのプログラムが組めるようになってきた.
    ともだちが猫を拾ってきた.
    C++に手を出し始める.
    並列計算に手を出そうとするけど時間がなくてやめる.言葉だけ勉強.
    量子力学に燃えまくる.
10月:京都研究会+鞍馬寺観光旅行.すげー楽しかった.→今年のメインイベント
    ピアノを始める.
    生活にゆとりが出てくる.
    ζ関数やその辺にはまる.
    ある研究を始める.
11月:講義を聴いてなくて全く分からなくなった統計力学を自習し,はまる.大学生らしくなる.
    生活が変わる.
    鬼のようにレポートを書きまくる.
    たまってたしごとを片付け始める.
12月:viを自由に使えるようになる.
    やりたいことが明確になる.研究室がほぼ決定.
    二つのデータの解析が終了.
    多粒子系の量子力学にはまる.
    GLUTがだいたい使えるようになる.
    SuprimeCamで撮像した写真のMosaicingにようやく成功した.半年がかり.

振り返ってみると,今年一年,結構成長したな.特にコンピュータ周りと量子力学統計力学.現代物理を支えている基礎が少し理解できてしかもそれが色々応用できるようになってきた.面白い.来年の自分はどんな風に2006年を締めくくるか楽しみだ.

■メモ
makemos.csh AsgfTo_Rngc2549_rc.lis 5 10 10 10000 10 AsgfTo_Rngc2549_rc.mos ; makemos.csh AsgfTo_Rngc2549_i+.lis 5 10 10 10000 10 AsgfTo_Rngc2549_i+.mos
imcio2a -dist_clip -nline=20 -dtype=FITSFLOAT -ignor=-32768 AsgfTo_mos AsgfTo_Rngc2549_i+.fits ; imcio2a -dist_clip -nline=20 -dtype=FITSFLOAT -ignor=-32768 AsgfTo_Rngc2549_z+.mos AsgfTo_Rngc2549_z+.fits ; imcio2a -dist_clip -nline=20 -dtype=FITSFLOAT -ignor=-32768 AsgfTo_Rngc2549_rc.mos AsgfTo_Rngc2549_rc.fits

■2005年最後のミス
29日から続けていたSuprimeCamの一次処理(要するにゴミとり)を完了させて,喜んでカラー合成するとなぜか色がつかない・・・
おかしいと思って画像の統計を取ってみると全てが同じ.おかしい・・・よくよく調べてみると各色の画像を合成する時点で,実は全ての色の画像を合成していて同じ処理を3回行っていた.
あー,ここ3日間集中してやったのに・・・涙

2006年はこういう小さなミスをなくしたいと思います.