part 1 完成

■この辺りが非常に重要.
http://osb.sra.co.jp/PostgreSQL/Manual/PostgreSQL-8.1-ja/extend.html
集約関数や型の定義.要するに拡張に関する文書.

http://miau.s9.xrea.com/blog/rsd.php?itemid=585
このサイトの skip_initial を書き換えて plperl 関数で分析,重複は消すようにした.

select comma_join("OBJECT") as OBJECT,"FILTER", sum("EXPTIME"), count(*)
from (
select dist("RA2000","DEC2000",'00:18:21.971',' +16:28:23.16') as distance, *
from psfcut
) as selected
where distance < 0.1
group by "FILTER"
order by "FILTER"
limit 100

■plperl
実行中はずっとロードされているみたいだ.
ということで,変数はきちんと初期化しないとエラいことになる.

■というわけで
4月に一所懸命書いたスクリプトがものの4日間くらいで完成しました.
次は解析システム管理ウエアの構築です.

■明日やること
fields の座標に SDSS の観測があるか調べるスクリプトを書く。

■Color のある field の個数を書き出す query
select 0.25*count(*) from (select fieldnum, comma_join("FILTER") as filter from supcatalog where exptime > 1500 group by fieldnum) as d where ( filter like '%W-C-RC%' or filter like '%W-S-R+%') and ( filter like '%W-S-I+%' or filter like '%W-S-Z+%');